こんばんは。
ヤマオカです。
自慢じゃございませんが、洋服の失敗を星の数ほどしてきたワタクシ。
今回はZOZOUSEDでのお買い物について語ってみたいと思います。
洋服選びは失敗ばかり。当時は失敗に気づいていなかった。
昔は「洋服は出会いだよねぇ~」なんて思っていて、ズキュンとトキメいたものを購入していくパターンでした。
そのズキュンが定番ものだったら良いのだけれど、昔のワタクシはちょっと変わった色使いだとかデザインだとかが大好き。
買ってきた後にファッションショーをしていると、柄物ばっかりじゃないかーーー!と合わせる服なかったり、志茂田景樹(氏)じゃないかーーー!!(今のお嬢さんは知らないかな?(笑))全身目がやられちゃうような色使いだったり。
とにもかくにも洋服を買うのが趣味の一部だったにもかかわらず、ちっとも着る服がないって言うね・・・残念な買い物の仕方だったわけです。
そんな私も結婚して子供が産まれましてね、そうするとなかなか買い物に行けないわけですよ。
そして、今までのように自由にお金を使えるわけじゃない。
でもでもおしゃれはしたいっっ!!!
ってことで、絶対に失敗したくないんだよっ!!ってな殺気が芽生えましてね、んじゃ、どーしたら失敗しないのかな?ということを勉強しました。
洋服を買う時に絶対に失敗しないポイント
結婚する少し前から、生活系の雑誌を読み漁りまして。
そこで開眼した訳です。
シンプルライフ・・・なんてステキ!!と憧れました。
断捨離して洋服の趣味も少しずつ変わり、今となってはド定番ちゃんです。
買い物の仕方にルールをつけました。
その時の記事はコチラです。

- 生地の製品表示をチェック
- 肌触りをチェック
- 必ず試着し、後姿をチェック。更に座ったり立ったりしてみる。
- 似合えばお持ち帰り!
ネットショッピングは、モデルさんがステキに着こなしていて「かわいい!」と思って購入するも、結局似合わず箪笥の肥やしになるという落とし穴があります。
ネットショッピングを利用する際には、【素材感やサイズ感がわかっているもののみを購入する】と決めました。

例えば、好きなブランドの定番品カットソーやTシャツ、パンツ類、それと以前購入したことのあるスニーカーなら失敗はありません。
それらを踏まえて、ZOZOUSEDで服を買ってみた。
ZOZOUSEDの利用頻度は、売り→1回、買い→1回の超初心者。
そんな中、購入で失敗しないように私の中のド定番のDANTON(ダントン)のパンツとORCIVAL(オーシバル)のカットソーを購入しました。
購入の際のポイントは、コンディションがS:新品同様かA:状態良好を指定。
価格の安い順に並べ替えて探す方法。みつけたのは、コチラです。
フリマアプリだと、売り主の主観でコンディションの状態が決まるので、思い入れ(値段が高かったとか記念の品とか)があるから当てにならない時もあるのだけど、ZOZOUSEDだと第三者の目線なので信頼できる率がグッと上がります。
新品同様のカットソーとパンツがZOZOUSEDで半額以下で購入できました♪
本来ならば、実際手に取って購入したいところですが、子育て中はなかなか時間が取れません。
失敗しなければZOZOUSED等のネットショッピングもありかな~と思います。
時短になりますしね♪
現在のワタクシのワードローブは、いつものことながら断捨離しすぎて着る服がない状態です。
ZOZOUSED第二弾、また試してみたいと思います。
追記—
ZOZOUSED第二弾は、バッグを購入しました。
その時の記事はコチラです。

以上、ZOZOUSEDで絶対に失敗しないポイント。古着で節約! でした。