こんばんは。
ヤマオカです。
家事のルールは自分次第。
なんとなくやっている家事、本当に必要?と疑問を持つようになりました。
というのも、毎日時間に追われる生活から抜け出したくて。
今日は、家事をやめた話です。
目次
働くお母さんは家に帰ってからの方が忙しい!
やっと仕事が終わり一目散に帰宅。
洗濯機まわして子供の宿題見て夕食作って食べて、一息つく間もなくお風呂入れたら寝かしつけ!
そのまま寝落ちして、食後の始末が出来ていないしっちゃかめっちゃかなキッチンのまま朝を迎え、うんざりため息・・・。
お恥ずかしい話ですが、我が家ではよくある光景です。
仕事していた方が本当にラクだ!!と思うこともしばしば。
自分のペースで仕事ができるもの。
子どもが宿題をやらない等のハプニングは、家事がまるっとまわらなくなるので、本当に泣きたくなるくらいにお手上げ状態になります。
帰宅してからのお母さんは、本当に忙しいですよね。。。
こういったことを回避する策はないかな?と考えるようになりました。
家族の平和を守ろう!
その日のルーティンが上手にこなせず家の中が乱れてくる。
家の中が乱れると心も乱れます。
無性にイライラ・・・。
家族の平和はお母さんの機嫌に左右される!
そうなのです、家の中が乱れると家族の平和も危うくなるのです。
家族の平和を救う道・・・
ワタシが出した結論は断捨離でした。
家の中が乱れたら断捨離のチャンス到来!!と気持ちを切り替えて、今まで捨てられなかったあれやこれをバッサバッサと捨てていきます。
モノを断捨離して管理がラクになってきた頃、やめてもいい家事を考え始めました。
家事ってひたすら面倒だもの、どうせやるならラクな方法がいいですよね 😆
やめた家事、9つもあった!
ワタシがやめた家事をご紹介。
もともとズボラなもんで、三角コーナーを使ってなかったりゴミ箱はリビングにもトイレにもなかったり・・・。
やるのが当たり前と思っていた家事も、本当に必要かな?とイチイチ考えるようになりました。
スーパーのはしご
「洗剤はドラッグストアで」「トマトの水煮缶はあの店で」等、キッチリ決めていたのです。
時間がない時は、いつものスーパーでついで買いすることにしました。

品数豊富な作り置き
土日のどちらかで作り置きをしていましたが、家族は何日も同じものを食べないので結局余らせてしまう。
「トマトを洗う」「ブロッコリーを茹でる」等簡単なものと、余らない程度の量や日持ちする簡単なものをストックするようにしました。
作り置きの冷凍保存
忘れっぽいもんで、カラッカラのミイラ状態で発掘されることが多々ありました。
まったく管理が出来ないので、作り置きを冷凍することはやめました。
冷凍庫に常駐しているのは、食パンとごはんとお餅の主食類、その他は餃子とアイスと珈琲豆です。
食器を洗う
木のうつわや江戸切子などの繊細なガラス、漆や作家物の陶器が大好きです。
食洗機を導入しても、大好きなうつわたちを使っていたのですが、最近は封印しています。
お箸も食洗機対応のものにして、なるべく手洗いをしないで時短を計っています。
水切りカゴ
毎回キレイに始末することができませんでした。
気づくとシミが出来ている状況が耐えられず、再度断捨離候補に。
ちなみに・・・三角コーナーは最初からありません。
換気扇の掃除
フィルターを購入し、掃除は半年に1度のペースにしました。

洗濯物をたたむ
断捨離して洋服が少なくなり、シーズン物の洋服は全て吊るしています。
衣替え
断捨離したので衣替えをする必要がなくなりました。

過度なガーデニング
団地住まいの時は、ちんまり楽しんでいました。
その流れで今の家でもガーデニンググッズが溢れていたのですが、ちょっと前に庭の断捨離を実行して鉢を処分しました。
これから庭も手入れがいらないようにしていくつもりです。

書いてみると、結構やめた家事ありました。
なんでもやりたがりなもんで、とりあえずあれもこれも手を出してしまう。
ステキな生活をされているあの方みたいにチャレンジするも出来ずにイライラ・・・
憧れの生活は、ワタシのようなズボラ主婦には完全にキャパオーバーでした。
今ではもっとやめる家事ないかな?と模索する日々です(笑)
これからやめてみたい家事
台布巾
水切りカゴ同様に、始末が面倒なもののひとつ。
サボって悪臭を放しがちな我が家の布巾問題。
一時期洗えるキッチンタオルを使ったことがあったのですが、すこぶる快適だったのでまた採用しようかと。

バスタオル
タオル地が大好きなので、お風呂上りにふんわり包まれる感じがたまらなく好きですが、梅雨の時期に突入するとやっかいなんですよね。
なくすとなると、家族には反対されそうです。
まずは、ワタシから始めてみようかな、と思っています。
子供と一緒に過ごす時間が増えた
モノの断捨離・家事の断捨離をしたら、モノを管理する時間が本当に減りました。
時間が出来たので、子供と一緒に過ごせるようになりました。
食後はトランプしたりゆっくりお風呂に入りながらおしゃべりしたり。
そして、時間に追われないのでご機嫌でいられるようになり、小言が減りました!
いつもニコニコやさしいお母さんではいられないけれど、イラッとしてもその奥に隠れている本当の気持ちを探る余裕ができました~~~!
モノの断捨離・不要な家事をやめたことによって、家族の平和が守られました 🙂
以上、やめた家事のこと。今まで家事をやりすぎていた話(ワタシ比) でした。