洋服を断捨離をしました。
「もう、着る服がない~~~!!」ってところまで。
ミニマリストに憧れているので、ちょっと捨てすぎました。
けど、少ない服でもどうにかなるもんです。
服を断捨離すると節約になる!
服を捨てるという行為は、「まだ着ることが出来るのにもったいない」「値段が高かったからもったいない」という理由で保管しがちです。
着ない服はいつまでもクローゼットの中。
そんなパンパンのクローゼットから、着たい服を探すのは至難の業です。
時間がかかるので非効率。
捨てるのは節約ではないと思われるかもしれませんが、時間の節約になります。
- 着る服を選ぶ時間が短縮される。
- 収納スペースに余裕が出来ることにより、出し入れがラクになる。
- 手持ちの服が把握できる。
- 似たような服を購入することがなくなる。
いいことばかりです。
私服の制服化は時短になります
ミニマリストの間で、よく「私服の制服化」というワードが出てきますが、これを実践しているのが夫です。
基本はTシャツとデニム。
夏は短パン。
冬はトレーナーとアウター。
少し改まったところで着るシャツ・チノパン・ジャケットは各1着ずつ。
本当に徹底しています。
ちなみに、、、私服でセーターは着ません。
大学生の友達に、「私服の雰囲気が当時とぜんぜん変わらない」と言われたそう。
そんなこと言われたい!
しかしですね、「私服の制服化」は出来ているのですが、所持している量がハンパじゃないんです。
夫の仕事着はスーツです。
それなのに、Tシャツの量ったら軽く100枚は超えている。
デニムは育ったのが3本、育て中のが1本。
将来的には、ムスコが年頃になったらプレゼントしたいっていう男のロマン?を語っています。。。
夫所有の服は管理もすべて任せています。
収納からあふれていることはないので、今のところは放置しています。
最近服をぜんぜん購入していないので、そのうち減っていくことを期待しています。
私の服は、断捨離をしたので着る服が本当に少ない。
今の時期だと、
- カットソー4枚
- ブラウス2枚
- カーディガン3枚
- ボトムス5枚
- アウター3枚
これをぐるぐると着まわしています。
今後欲しい服はリネンのロングスカートです。
服が少ないと、管理がしやすい!
欲しい服も見つけやすいです!!
服を購入するときの注意点
今までの服の買い方は、フラフラ~とウィンドウショッピングしてビビっときたものをお持ち帰りしていました。
帰ってから試着して冷静になって気づくこと。
手持ちの服と丸かぶり~~~!
手持ちの服とコーディネートしにくい~~~!!
恥ずかしながら、こんなことは日常茶飯事でした。
今は買いたい服を決めてから、店に行くことにしています。
- 生地の製品表示をチェック
- 肌触りをチェック
- 必ず試着し、後姿をチェック。更に座ったり立ったりしてみる。
- 似合えばお持ち帰り!
というルールにしています。
ネットショッピングは、履き心地がわかっているスニーカー、着心地のわかっているカットソーしか購入しないようにしています。
洋服の失敗をなくして、節約したいですねぇ~^^
