こんばんは。
ヤマオカです。
先日トリップトラップのことを書いたからか、ムスコが食事している時のことがよく目に付くようになったんですね。
今まで見えなくて気づかなかったけど、足を座面に乗せたりしていてめちゃくちゃ行儀が悪いのです・・・。
トリップトラップは「姿勢よく座れる」って謳い文句だったはずでは?

もうすぐ小学生なので年齢的な事で行儀が悪くなる?しょうがないことなのかな?
その都度注意して促すしかないのかなぁ・・・と思っていました。
トリップトラップで姿勢が悪くなる原因を発見!!
デパートのおもちゃ売り場に行ったのですが、当然ムスコはおもちゃに夢中になっていたので、私はトリップトラップのカタログを見ていました。
カタログの写真の中の子は、赤ちゃんから大人までみんな姿勢がいい!
まぁ、カタログですからね、当たり前っちゃー当たり前なんだけど、我が家のトリップトラップとどこが違うのかをじーーーっくり見たくて、カタログ持ち帰ってきました。
ちょっとわざとらしいですが、「写真撮るからいつもの感じでお願い」って言ったらこんな格好してました。
いつもはここまで行儀は悪くないですけどね・・・。
関係ないですが、大好きなねるねるねるねを食しています。
このムスコが座っているトリップトラップとカタログを穴のあくほど見比べて、決定的に違ったところに気が付いたのですーーー!!
それは、、、
座面の取付位置がぜんぜん違っていたのですーー!!!
気づいたのはそれくらい。
これが原因で行儀が悪くなっているのでしょうか~?と半信半疑だったけれどカタログの通り板面の中央付近で支えるようにネジでしめ直しました。
トリップトラップの座面を支える位置を変更した結果
板面の中央付近で支えるようにネジでしめ直した結果、姿勢の悪さはやはり支える位置の問題だったようです。
調整したことによって座面に足を乗せることはなくなり、姿勢もピーーンと伸びるようになりました。
この調子で食事のマナーもしっかり覚えてほしいなぁ~。
時々犬食いしちゃったり、お茶碗を持って食べなかったり・・・。
私も一緒に勉強しようかと思っています。所作の美しい人に憧れます。
トリップトラップの高さ(座面・足乗せ板)の目安。
椅子の高さを調整すると更にグンと姿勢が良くなります。
ポイントはテーブルに対して肘が90度、足裏をぺったり付けた状態で膝が90度になるのが丁度いいバランスです。
ちょっとわかりづらいですが、下の写真の通りです。
座面の高い椅子に座っていたり逆に低すぎたりすると、姿勢が悪くなったり余計なところに力が入ってしまって肩こりや頭痛がひどくなるんですよね。
子どもは肩こりはないかもしれないけれど、座り心地が悪いと落ち着いて食べることが出来ず、更に「姿勢が悪い」「行儀が悪い」と怒られる・・・食事の時間が楽しくなくなってしまいます。
なので、椅子を調整して座り心地を良くする必要があります。
ご機嫌で座ってくれればご飯もモリモリ食べるようになるっっ!
私も料理作りをがんばって、食事の時間を楽しくするお手伝いができたらいいなぁ~。
以上、ストッケ:トリップトラップで姿勢が悪くなる原因は?調整方法はコレです! でした。