こんばんは。
ヤマオカです。
ワタクシの最近の悩み事と言えば、卒園式のこと。
ムスコの通っている保育園はかなり自由。
なので、勝手にカジュアルOKと思っていたけれど、どうやらそうでもないらしい。
卒園式はみなさん、気合が入るのだとか!?
去年・一昨年の卒園式を思い出してみると、子どもたちの服装(特に男の子。女の子はAKB風が多かった。)は結構覚えているけれど、ママたちの服はかすかな記憶しか残っていません。
それでいいのだと思うんだよね、だって子どもたちが主役なのだから。
保護者はあくまでも脇役なので、目立たないのが正解!
そして、きっと誰が何を着ていたかなんて、たいていの人は覚えていないのだ。
覚えているとすれば、すばらしくセンスのいいママか、ギョッとするような場違いな格好をしているママだと思う。
ギョッとされなければ何でもいいかぁ・・・
・・・と開き直れない女心よ(笑)。
子どもの晴れ舞台ですからねぇ~~やっぱりおしゃれしたいよね。
だって、あれよ?
卒園式はDVDになるのですよぉ。
やっぱり変な服じゃ臨めないのだっっ!!
じゃーどんな服がギョッとされないのか?っていうのを調べて&考えてみました。
保育園によってカラーがあると思うので一概には言えないので、「ふーんそうなんだー。」ってゆるい感じでご参照くださいませ。
目次
ジャケットを羽織れば間違いない。
ツイードのジャケット率多し・・・だった気がする。
高級感もあるし何より華やか!
これはめちゃくちゃ便利そう!
これさえあれば、卒園式から入学式まで悩むことなさそうです。
ブラウス・パンツ・ジャケットスタイルってかわいいです。
残念ながらワタクシは胸にボリュームがあるので(巨乳ではない、鳩胸なだけだ(涙))着膨れしちゃって似合わない。
なので、あの一世を風靡した紺ブレ(紺のブレザー)で挑みます。あ、もちろん当時のものではございません。平成使用です。・・・って、当時も平成か!?
スカートは膝丈で。
膝小僧がかくれる丈感がマナー。
マナーはマナーなんだけど、今のご時勢あまり気にしないのではないかなぁーと思う。
膝小僧が小さくて足がスラリと美しい人限定だけど、膝上丈でもいいと思うっ!
大抵の人は隠したほうが無難だけどね。
アクセサリーは品のあるもので。
基本はパール。
その他のアクセサリーだったら清潔感のあるもので。
例えば1粒ダイヤとか?清楚なビジューとか?小ぶりのものを選べば間違いないと思います。
ロングや3連などのコットンパールも保育園なら大丈夫そう。
服装・コサージュ・ストッキングの色
黒・白・ベージュ・紺・グレー・パステルカラー。
その他の色は悪目立ちする可能性大!
一般的に卒業式はダークカラー、入学式は明るいパステル系カラーと言われてます。
ダークカラーの服装でアクセサリーがパール・・・弔事感を払拭するにはコサージュが一番です!
コサージュも淡い色・上品かどうかを基準に考えたら間違いないです。
コサージュが苦手な方はブローチでもっ!!
ストッキングは黒のストッキングは弔事を連想するからNGでナチュラルが正解なんだって。
レースや柄もNG・・・らしいけれど、これも厳格な幼稚園のことを言っているのかもね。
保育園はそこまで厳しくないような気がするー。
これなら私でもスカートいけるかな?と期待させてくれる(笑)
ギュッと締めすぎて苦しくなったりしないのかな?などと疑問があるものの、一度試してみたいなぁ。
靴・バッグ
服装に合ったものであれば、何でもいい気がします(いきなり投げやり感が(笑))
なんか、最初から最後まで同じことをくり返し書いてきたような気がする・・・
上品で清潔感があれば大丈夫!!
ってことだ。
卒園式の服で悩んでいたワタクシですが、1つ1つ紐解いていったらこんな結論。
知らないから悩む・不安になるんだなぁ~。
卒園式コーディネート(案)
手持ちの服と合わせて、コーディネートを考えてみました。
カジュアルな服しか持っていないので、こういう時、本当に困るのだけど、今回調べた事でどうすればいいのか方向性が見えました!
このコーディネイトを基本にパターン化して悩まないようにしたいです。すぐに入学式が控えてますからねぇ(遠い目)
以上、さりげなくおしゃれな服装で卒園式に参列しよう!ママ服マナーの疑問。 でした。