こんばんは。
ヤマオカです。
小学校の入学説明会がありました!
入れ替わり立ち代り先生方がお話しされたのだけど、共通しておっしゃっていたのが
「和式トイレに慣れておく」
ということ。
学校は洋式だけど、林間学校等で外出した時にトイレ問題が勃発するのだそう。
長蛇の列が出来ているから何だろう?と思ってみてみると、1つしかない洋式トイレに皆がならんでいたんですって。
更に、用が足せなくて具合が悪くなってしまうケースが多いらしい。
足首が硬くてしゃがめない子が多いので、和式トイレは練習しないと難しい、子どもたちのカラダは変化している・・・って話でした。
ムスコが通っている保育園は、裸足で泥んこ遊びや砂場遊びを推奨しています。
裸足で駆け回ると土踏まずが形成されるって先生が話していた記憶が蘇ってきました。
きっと、足首にもいいんだろうなぁ~。
そして、砂遊びでお山を作ってトンネル掘って泥団子作って・・・っていうときも、しゃがんで作っているはず。
こうした遊びの中でしゃがむことを教えてもらっていました。
本当にありがたい。。。
しゃがむことは出来ても、和式トイレは慣れが必要。
公園で和式トイレしかなかった時、ものすごく嫌がったもの。
まずは和式トイレを探すところから始めないとだなぁー。
前置きが長くなりましたがー、先生方のお話の後、学用品の販売がありました。
さんすうセット・鍵盤ハーモニカ・上履き・体操着・給食着等々・・・
とりあえず、全て購入してお値段25000円程でした。
中にはネットで安く買い揃えるママもいて、私もそうしようかと思ったけれど・・・
みんなと同じもので気持ちよくスタートしてもらうために、学校指定のものにしました。いや、ほんとは人見知りしないムスコの性格上、違うもの持ってたら大声で自慢大会が始まるんじゃないかって懸念した部分が大きいです。とほほー。
学校指定以外で揃えなきゃいけないものが結構あるので、楽天マラソンに乗っかって購入しまーす!
今回10店舗行けるかも!!
小学校入学準備品たち。
指定の学用品以外にも、たくさん揃えるものがありましたよー!
まずはふでばこ。
キャラものにしちゃうと、授業中ずーーーっとそっちに気が向いてしまう可能性があるのでシンプルで丈夫なものにしました。
これは前回のマラソンで購入しました。
男の子はすーーーぐ傘を壊すらしいよ?
なので、グラスファイバーで壊れにくいってやつにしてみた。
これもダメだったら、安いのを買い続けるしかないのかなぁ・・・。
4月から学童っ子でお弁当持ちなので、ちゃんとしたお弁当箱買わなくちゃ!
ドラえもんかわいいですっ!!!
まぁ、ムスコが欲しいのはこっちでしょうけどね・・・
便乗して私もお弁当箱欲しいぃ・・・。
迷っているモノたち。
めちゃくちゃ奮発して購入したミシンがありますので・・・布ものの製作はビシッと仕上げたいのですが・・・
チラッとみた布小物がめちゃくちゃツボでして。
上履き入れ。
作ろうかと思っていたけれど、ナニコレ?ものすごくかわいいんですけどっっ!!
布を購入して手間暇かけて縫うよりも、買った方がかわいくて安いのでは!?
今はいろんな上履き入れ売ってますねー。
とにかく袋物の製作がたくさんあるのです!
巾着。
本当にどれもこれもかわいいですね。
がんばって自作するつもりですが、こんな風にかわいく作りたいですっ!
手持ちの布を減らさなくてはーーー!!
以上、楽天マラソンラストスパート!小学校入学学用品買うものと迷ってるものと。 でした。