またまた家計簿挫折しましたー。
2016年1年間がんばってお金の流れを把握して満足したからか、燃え尽きてしまったようです。
月がかわる度に「今月からがんばろう!」と思ってはいるのですが、どうも重い腰が動きません。
今家計簿は本当にグダグダで、自分のお小遣いすら管理してない状態です。
あぁ。。。
家計簿をつける為に取っておいたレシートたちも、おさいふの中で飽和状態に。
すぐにお財布がパンパンになってしまうのが悩みです。
インスタグラムで大人気「ずんの家計簿」で、ズボラな私も家計簿に挑戦!
ところで皆様は、いつどんな方法で家計簿をつけてらっしゃるのでしょうか?
お財布の整理整頓は、やはり家計簿をつけた時なのかしら??
この状態を脱出したくてインスタグラムで有名なずんさんの方法が知りたくて図書館で借りてきました!
ずんの家計簿スキポイント
手書きなのがいい!
科目がないのがいい!
レシートをどんどん記入するだけなので簡単!
とにかくやり方・つけ方が簡単!!
私は昔からチマチマ書く作業が大好きなので、カラフルなペンを使っての作業が楽しそう♪
残念ポイント
クレジット払い・ポイント払いなどのルールが覚えられない~(笑)
計算機を使っての集計が面倒。
これは、ずんさんの家計簿が残念なのではなくて、私の頭が残念ってこと~~。
家計簿の書き方はよくわかったのだけど、クレジット払いのものはその都度銀行口座に入金するのかしらね?
とか、その辺も知りたかったけど書いてなかったような。。。
そこまで書く必要ないのかな?
月末にカード払いの集計して口座に入金ってやり方でもOKって感じかな。
あと、金額の集計が手書きだと面倒に感じます。
エクセルだと、関数入れておけばパパっと勝手に計算してくれるから~。
自分のやりやすいようにアレンジしてがんばりたいです。
不要なレシートはすぐ捨てる!財布の中身の断捨離!!
とりあえずは、7月はもう断念してお財布の中身を断捨離です。
はぁ~、こんなにいらないモノが入ってました。
大量のレシートやポイントシール、使わないカードは別に保管します。
もう3年くらい使っている財布なのでヨレヨレですが、とても気に入っています。
お札入れが二つに分かれているので、家計用と自分の小遣い用にしています。
これで、家計簿つけなくてもなんとなく生活ができている感じです。
・・・が、先ほど申しました通り、来月から家計簿がんばります!!!(多分)