こんばんは。
ヤマオカです。
先日、卒園式を無事に終えることが出来ました。
保育園での生活の集大成が卒園式にぎゅっと圧縮されていて、とても思い出に残る式でした。
卒園証書授与式の入場では、一人ずつ名前を呼ばれ席につくのですが、大きな声で返事が出来てとても凛々しく誇らしかったのですが、、、右足と右手が同時に出ている!!!というかわいいハプニングも。
実は朝起きた時から、なぜか私がめちゃくちゃ緊張していたのです。
その緊張がうつったのかな?悪いことしたなぁーと思っていたのですが、後から本人に聞いたら、
「ぜんぜん緊張したないよー、授与式ではスススッて歩かなきゃいけないんだよ」
とのこと。
先生の教えの通り、スススと手を振って歩いた結果、右手右足同時に出ちゃったようです。
めちゃ天然だった(笑)
授与式の後は卒園式第二部として、保育所で教わったことを披露する場でした。
荒馬・こままわし・ちょうちょ・かげふみ・戸板登り・竹踊り・うた等々。
最初から最後までふざける子も私語をする子も一人も居なくて、みんな真剣!
たくさん練習したんだろうなぁ~
みんなしっかりしたなぁ~
成長した姿は胸がギュッとなりました。
こままわしの途中、お友達の頭がおでこにぶつかったらしく泣いてしまったムスコ。
遠くに居ても、目から大粒の涙があふれてくるのがわかります。
こままわしのラストは、みんなで一緒にこまをまわすようで、ムスコ待ちの状態でした。
泣きながらも、こまの紐をぐるぐる巻きつけて「諦めない」姿を見せてくれました。
ちょこっと時間がかかったけれど、立ち上がってみんなの待っているところまで歩き出し、こままわしも大成功!!
保育園では数えきれないほどたくさんの思い出ができた。
おむつがすんなり外れたのも、お箸が上手に持てるようになったのも、逆上がりが出来るようになったのも、ひらがなの読み書きが自然に出来るようになったのも、すべて保育所に通っていたから。
先生の教え方も丁寧だったし、こどもたちが刺激し合って覚えたり。
私はちょこっとお手伝いした程度で、そのほとんどが先生とお友達の影響でした。
雨の日も風の日も自転車で通った保育園も終わってしまいました。
本当に本当にお世話になりました!(と言いつつ、実感はほとんどない・・・)
そして新しいステージでも楽しみたいです♪
全力でサポートがんばります!!