商店街が大好きです。
歩いているだけで、ワクワクしてしまいます。
お肉屋さんを見つけたら、メンチカツやコロッケが買いたくなるし、焼き鳥屋さんを見つけたら、お持ち帰りしてビールをグビッ!
食べ物ばかりなのが気になりますが、想像しただけでテンション上がります。
以前の勤務地には隣駅に続く道がずーーーっと商店街だったので、よく一駅歩いて帰っていました。
現在、、、移動になった勤務先には店すらあまりなく寂しいところなのですが、個人商店がいくつかあります。
住んでいるところもスーパーばかりで商店街はありませんが、お気に入りの個人商店もちらほら増えてきました。
よく利用するお店を完全攻略する!
陳列やPOPなどが好みのお店だと、気に入ってよく通うようになります。
わかりやすく探しやすい陳列は収納のお手本にもなるし、どこに配置されているかで力を入れている商品がわかります。(目線の高さの左~右下へ)
人見知りの私ですが、度々通うようになると顔を覚えてもらって会話ができるように~♪
商品の扱い方を丁寧に教えてもらえるので、とても勉強になります!
会話を通して料理上手に・・・レパートリーも増えたら嬉しいなぁ~。
たまにやる気のない店主もいますが(笑)、商品がよければ「振り向かせてやるぜ!」と妙な根性が芽生えたり。
個人商店とスーパーと無人販売と
個人商店にはスーパーより少々値が高くても、こだわりの品や品質の高いものが置いてあります。
そしてたまにおまけしてもらってお得感を味わえる♪
ポイントの貯まるスーパーも魅力なので、両方上手に活用できたらいいなと思っています。
我が家の周りは畑が多いので、無人販売もいくつかあります。
これはまさに顔の見える生産者!
「いっつも畑に出て手入れをしているなぁ~」とか、「この畑の生産者さんを一度も見たことないな~」とか「畑の周りのお花がキレイ♪」とか通り過ぎるたびに観察しています。
やはり手入れの行き届いた畑のお野菜はとっても美味しいです!
無人販売へは、よくこどもにおつかいを頼んでいます。
「きゅうりとねぎを買ってきて」
とお願いしたら、バケツに入ったねぎを丸ごと運んできたことがありました。(笑)
慌てて戻してもらいましたが、こんな経験も無人販売だからこそ。
家から少し離れたお肉屋さんに初めて自転車で遠征した時の事。
なんと、そこには有機野菜が売っているという嬉しい出来事が!!
肉屋で野菜?
不思議ですけど、とっても嬉しくて買い込んでしまいました。
無農薬や有機野菜にこだわってた時もありましたが、今では新鮮なものを探すようにしています。
お肉屋さんのとれたて野菜や無人販売、個人商店。。。
いつまでも続けてほしいですっっ!!