こんばんは。
ヤマオカです。
ムスコは工作が大好き!
ダンボールを捨てようとすると
「工作したいから捨てないで~~!」
と阻止されます。
今日もね、段ボールのゴミの日だったんだけど、
「レゴの箱(段ボール)は絶対に捨てちゃダメ」
と言われてしまいました。こっそり捨てないダメです。
段ボールを保存しておいて満足ってこともよくあるのですが、作った中には結構な大作も。
今日は工作の話です。
段ボールで子どもと簡単工作
今までいろいろなモノを作ってきました。
愛犬が病気になり、
「ベッドとお部屋が必要だね!」
と言って作ってくれたもの。
おうちマークの看板に、愛犬のトレードマークの耳がかいてあります。
段ボールマイクラ。
マインクラフトのYouTubeを観て以来、虜になったらしく。
この頃はゲーム機を与えていなかったので、段ボールで自作して自分がマイクラの人になってるって言うね(笑)。
段ボールハウスを作ろうと思ったけど、段ボールが足りなかったのか?
お風呂にしたのか??
謎だけど楽しそうに遊んでました。
これ、一番の力作!
みんなで一緒に作ったんだけど、結構いい出来です。
これは落とし穴を作る前の写真。
ビー玉を転がして遊びます。
どれも簡単に作れるものだけど、最近では設計図を書いてから製作に取り掛かったりしてます。
その設計図がしょぼしょぼなんだけど、真剣に取り組んでいるので笑いをこらえつつ見守っております。
段ボールで工作する時の道具たち
捨てようと思っていたもので熱中して作り続けるので、静かだしお金はかからない。
いいことづくめのような工作。
だが!!!
そこにはちょこっとだけ落とし穴が。
子どもが段ボールをハサミで切るのはちょっと怖い。
切りたがるんだけどね、危ないんで禁止にしています(薄手の段ボールはOKにしてます)。
禁止にしているもんだから、
「コレ、切って~~!!」
と持ってくる。
まっすぐに切るだけならいいのだけれど、
「丸くくり抜いて」
「ギザギザにして」
とか、だんだんと注文が高度になってきて、めんどくさーーーい!!
ってことをママ友に相談したら、いいもん教えてくれた。
これ【段ボールカッター】って代物なんだけど、いい仕事してくれるのです!
段ボール工作にはもちろんのこと、宅配のダンボールもスイスイーーーっと切れる!!あまりにも気に入ったもんで、会社用にもゲットしたぜぃ。
この段ボールカッターは、一昨年のクリスマスにサンタさんが工作グッズをプレゼンしてくれた時に、一緒に仕込んでくれてたものです。段ボール迷路にもちょこっと写りこんでます。


段ボール工作の頼まれごとが格段にラクになりました!
工作グッズは他にも
- のり
- はさみ(100均)
- セロハンテープ
- マスキングテープ
- シール
- 色画用紙
- 折り紙
これらはムスコが管理しています。
今までこののりだったけど、小学校からはスティックタイプの水のりにっ!!
包装紙やリボン、レース、布類・・・下手な横好きなワタクシ、大抵の工作グッズは持っているのでその都度貸していて、段ボール製作と組み合わせて作ったりしています。
これからもじゃんじゃん段ボールで製作をして欲しいです!片付けが面倒だが熱中すると静かになるんでね。
以上、段ボールで楽しく工作を作ろう!これがあればラクラクな道具をご紹介。 でした。