こんばんは。
ヤマオカです。
ムスコが発熱したのが先週月曜日。
保育園に迎えに行って「寒い」と訴えるので、家に帰って体温計で計ったら39℃超え!!!
絶対にインフルだーー!と思って次の日受診(保育園っ子なので検査必須なのです)したけれど、陰性。
普通の風邪なら2~3日で治るだろう・・・と思っていたけど甘かった。
昨日の土曜日まで高熱を出して、日曜日の本日やっと平熱に戻りました。
ふぃ~~、謎の発熱、インフル並みに大変だったぞ!!!
熱を出した時、いつも食事は何にしたらいいか?手当てすることはないか?って悩むのですよー。
急な発熱に慌てないように記録に残したいと思います。
目次
風邪の時は消化のいい食べ物を!悩めるメニューを解決。
食べたくない時は無理して食べる必要はないのですが、なんとか口に出来るメニューはないか・・・?と考えます。
お粥
食欲が全然ない時は、定番のお粥を作ります。
時間がない時は圧力鍋で、時間のある時は無水鍋で作るとほくほくねっとり美味しいお粥ができます。
基本は塩味のみにして、食べられるようだったら卵を落としたり、だし汁とじゃがいも・にんじんと一緒に炊いたりアレンジします。
ムスコは梅干しが苦手なので、海苔を添えています。
前日3色ごはんだったので、ひき肉を混ぜ込んだらよく食べてくれました。
煮魚(白身魚)
だし汁ときび砂糖で煮たシンプルな煮魚。
彩りが欲しくて水菜を入れたら、むしゃむしゃ食べてくれたけど、あまり良くないかな?
手羽元のスープ
圧力鍋で作るスープです。
我が家では元気の出るスープと呼んでいて、みんなモリモリ飲んでくれます。
うどん
とにかく麺類が大好きな我が家。
体調不良の時の必須メニューです。
お肉は出汁の良く出る鶏にして、ネギたっぷり今の時期なら白菜も一緒にクタクタになるまで煮ます。
生姜も入れますが、口に入ると嫌がるので大きめにスライスして食べる時は取り出しています。
お鍋風にして、〆のうどんを最初から入れてしまう方法もよくやります。
やさしい味のカレーライス
ちょっと食欲が出てきたら「作って」と言われるメニュー。
レシピは高山なおみさんの同じ名前のカレーをかなり適当に作っています(笑)。
適当に作ってもめちゃくちゃ美味しい!
蒸し鶏スープ
こちらも高山なおみさんのレシピで蒸し鶏を作った後の汁で作るスープです。
生姜とネギと鶏肉のエキスがギュッと詰まっているので、塩を加えるだけで極上のスープが出来上がります。
このレシピも上の「うちの玄米ごはん」に掲載されています。
その他
果物類(りんご・いちご等)、ヨーグルト、りんごジュース、アイスクリーム、バームクーヘン
食欲がなくても食べることが出来そうなものを買ってきます。
あまり水分を摂ってくれない時は、はちみつをお湯で溶かして飲ませます。
おにぎりが大好きなムスコ。
熱の時もおねだりされることがあります。
そんな時は、小さめに握って食べきりサイズにします。
体調不良かな?~風邪をひいた時のお手当
アロマデュフューザーでティートゥリーを拡散させます。
キリっとした香りに包まれて空気が変わります。

体調を見ながら、下記のお手当をします。
- 優しくマッサージをする。(キャリアオイル10mlに対して精油2滴)
- 熱のある時はキャベツ帽子。
- 喉の痛い時ははちみつ大根。
- 清拭は昼間にする。
子供の体温は高めです。
38℃くらいでは結構元気なので、無理はしない程度に普通に過ごしています。
もちろんテレビゲームは禁止ですが、ブロックしたりオセロしたり。
座っていられないくらい辛い時は赤ちゃんの時に使っていたお昼寝布団で過ごします。
テレビは少しにして、絵本や児童書を読んだりしていると寝てしまいます。
とんかつが食べたくて買ったキャベツ(高かった!)を、奮発して帽子に!!
残念ながら、熱は下がらず・・・
※この時はムスコが「寒い」と言うのでスリーパー着せてますが、本来発熱の時は薄着が基本です。
子どもの発熱・・・解熱剤は使わない
保育園に通っているのでインフルの検査は必須ですが、薬はなるべく貰わない・飲まないようにしています。
ですが、ムスコは大のお薬好き!!
粉薬もラムネのように美味しそうに飲んでしまいます(笑)。
今回は大好きな粉薬が枯渇したらしく(病人が多いのね・・・)、シロップが処方されました。
熱が40℃を超えた時辛そうだったので薬飲むか尋ねたら「飲みたい」と言うので飲ませたら・・・
「に・がーーーーい!!!」
しわくちゃな顔をしながら飲み切っていました(笑)
熱には原因があって、風邪のウィルスや細菌と戦うために発熱しているので、解熱剤で抑えると一時的には熱が下がってもウィルスや細菌は死んでいないので再び熱が上昇し、回復が遅れてしまうんですよねー。
わかっちゃいたけど、40℃超えてフーフー言ってたからかわいそうで薬を飲むか聞いてしまった。
ちょっと調べたら、風邪の他にもインフルエンザ・麻疹・水疱瘡も解熱剤を使うことで悪化するんですって。
発熱が長引いたのも、1度薬を飲ませてしまったのが原因かもなぁー・・・と反省しております。
以上、子どもの風邪発熱。お手当や消化のいい食事。メニューレシピ覚書。 でした。