庭の鉢や草木を断捨離したのは、もう先月のこと。
その時の様子はコチラです。

残念ながら、時間切れ&体力の限界で残ってしまったウッドデッキ。
撤去しようにも雨の週末が続き、晴れたらぎっくり腰一歩手前の腰痛に悩まされ~(涙)。
このままではまた(得意の)放置!
更に冬が来て作業が進まず、、、我が家の庭はずっとミスボラシイまま・・・。
ってイメージがモワッと沸いてきてしまいました。
悪のイメージを払拭すべく、どんな庭にするかイメージを固めて生きたいと思います。
腰が治ったらすぐに動けるようにっっ!!
庭のプランニング。面倒くさがりの庭づくり。だが、理想は高い!
大仕事になりそうな予感。
失敗したくないので、庭のプランニングをしっかりやってみました。
まず、庭で何をしたいか?
【目的】ムスコと一緒に遊べる&ちょっとした菜園を作って植物の成長を観察したい。
【プラン】遊ぶ部分は芝生&敷石。植物の部分は花壇を作る。
手入れが不要な庭っていうのは無理だと思うけど、なるべく手入れが楽で簡単で見栄えがいい庭が理想。
出来れば、1シーズンごとに1回くらいの手入れでキレイがキープできたらいいな、と思っています。
いったいそんなこと出来るのか?
試行錯誤を繰り返さないと出来ないかもしれないけど、チャレンジしようかなと。
具体的には・・・
雑草対策で土の部分を減らしたい。
レンガ・枕木・タイル等でなるべく自然と調和した雰囲気にしたい。
草木や鉢は厳選して多すぎずスッキリした庭。
イメージをイラストにしました。
ちょっと見づらいですが、思い描いたの庭はこんな感じ。
特に南側はリビングに面しているところ。
常に目に触れるところなので、失敗したくないなぁ~。
使う資材によって庭の印象は大きく変わるので、ホームセンターで物色しながら慎重に進めていきたいと思っています。
イラストの具体的な妄想?構想です。
・北側
ここは通路が狭く雑草が取り難いので、固まる土にしようと思っています。
今は防草シートの上に砂利を敷いているけれど、強靭な雑草がシートを突き破って生えてくるのです。
雑草を抜く作業は夏の間に2~3回なので、このままでもいいのですが、、、
ご近所さんのリビングに面しているとろなので、雑草を抜く作業は0にしたい!
ってことで、固まる土で雑草を封印したいと思っています。
・東側
既存のフェンスに植物を絡ませています。
このフェンスはかっこ悪いし、絡まっている植物はすぐに伸びるので手入れが大変!
どうにかしたいところですが、ここは後回しです。
ここも狭いので、固まる土にしたい。
隣が遊歩道というか地主さんの私有地なので、わんこのお散歩の方々がよく通ります。
人目に付く箇所なので、基本固まる土だけど飛び石風なアクセントをつけたいなぁーと思っています。
・南側
猫の額のほうが広いような、ちっぽけな庭です。
ウッドデッキがあったのもここ。
レンガや枕木で見栄えが良いけど手入れが楽な庭を目指します。
芝生は植える時期があるし、フェンス等の大物は出費が嵩むのですぐには完成しそうもありませんが、コツコツとDIYしながらローメンテナンスの庭に近づけたいと思っています。
少し前まではジャンクな庭が大好きでしたが、今はスッキリシンプルな庭が好みです。
少しずつ理想に近づけたらな~と思っています。