はじめまして。
ヤマオカユウコと申します。
まずは簡単な自己紹介から。
家族は夫、息子(保育園年長)、愛犬の3人+1匹です。
フルタイムで仕事をしている働く主婦です。
- 2005年に結婚して12年目に突入しました。
- 2009年にフレブルを迎える。
- 2011年に出産。
なかなか子宝に恵まれず、体のことを勉強しはじめたのがエコライフのきっかけです。
調べていくと奥が深く、体の為だけではなく生活や環境のことも考えるようになりました。
ストイックなエコライフとは程遠いですが、長く続けられるように出来る範囲で取り組んでいます。
まだまだ勉強の途中ですが、備忘録を兼ねてブログに綴っていけたらいいなと思っています。
以前書いていたブログをここに掲載しようと試みましたが失敗(涙)。
文章もひどいものなので校正しながら綴る予定です。
エコライフジャーナルについて
そもそもエコとは何だろう?
よく耳にする「エコ」という言葉。とっさに「エコって何?」と聞かれてもちゃんと答えられません。
「エコロジー」「エコノミー」の略。
「エコロジー」とは生態学のこと。
自然環境保護運動。人間も生態系の一員であるとの視点から、人間生活と自然との調和・共存をめざす考え方。(引用:デジタル大辞泉)
「エコノミー」とは経済・節約のこと。
世界中のあらゆる環境問題を解決していくことで経済が発展して、人々が安全で豊かな生活が送れるようにという願いが込められているそうです。
エコといって私が思いつくのは、「地球温暖化」「水質汚染」「絶滅危惧種(外来種)」「クールビズ・ウォームビズ」「水筒持参」「エアコンの設定温度の見直し」「my箸」・・・などなど。
わたし一人がやっても・・・と、正直思ったこともありますが、小さな取り組みでも積み重ねが重要だと思って自分が出来る範囲で環境に配慮した生活を心がけて行きたいと思っています。
ヤマオカユウコ。