こんばんは。
ヤマオカです。
1歳の誕生日プレゼントに雑貨屋で購入したティピーは愛犬も大好きだったようで中でおしっこにいたずらを何度もされて・・・( ;∀;)
洗濯できなかったので除菌しつつ使っていましたが、やはり衛生的によくないだろうと1年ほど前にムスコの了承を得て破棄しました。
今朝ムスコとの会話の中でこのティピーテントの思い出話をしていたら、
「本当は捨てたくなかったんだ。。。」
とポツリ。
なんだか無性に切なくなってしまって、「かーちゃんが何とかしてやるっっっ!!!」という気合とともにホームセンターへ乗り込みました(正確には連れてってもらったんだけど)。
ティピーテントの作り方
基本ズボラでおおざっぱな性格の作り方です。
世の中にはそれはそれはステキなティピーテントを作っている方が大勢いらっしゃいますので、作り方を書くのもはばかれるのですが、、、
ムスコが設計図まで書いてくれましたので、せっかくなので投稿してしまいます。
材料
- 長さ1820mm・直径18mmの丸棒(円柱) ×4本(ホームセンターで1本600円程でした)
- 布
- ロープ(100均)
棒以外は家にある材料で代用しました。
作り方
1.
上から30センチ程のところにロープを巻き付けます。
2.
棒をぐるんと広げて、布をかけます。
本来は、ここで完成~~~なのですが。。。
残念!布が短くて寸足らずっっ!!!
けど、楽しそうに遊んでます(笑)
ロープの位置をぐーーーんと低くして、布に合うように調整しました。
このティピーテント、本当に簡単であっという間に作成できました。
大変だったところはありませんが、強いて言うなら丸棒に貼ってあったバーコードシールを剥がすことでしょうか。
要改善箇所は多々ありますが、一応完成!!
ティピーテント改善ポイント
まずですね、幅の広い布にする必要がありますねー。
このチェックの布はものすごく気に入っているのだけど、ベージュかアーミーグリーンの布で作ったら更に男子の隠れ家的なカッコイイ雰囲気になりそう!
ステンシルもやる予定ですぅ~。
あ、でも、ノルディスク風もいいかもしれないですね、白くて薄い帆布にかわいいくまちゃんをステンシル!?
妄想が止まらないです。。。(笑)
|
【ショップ限定エントリーでP5倍 1/6 20時〜】ノルディスク NORDISK… |
それと今のところ布が滑ることなく留まっていてくれているのだけど、子供が遊んでいるうちに落ちてしまうのではないか?と心配しています。
布が落ちてごっこ遊びの妨げになったら台無しですからねぇ~~。
捨ててしまったテントには内側に紐がついていたのですが、なるべくならミシン使いたくないなぁ~と。
何かいい案はないか考えてみますっ。
あとはですねー、棒は5本の方がしっくりきそうなので、あと1本購入する予定です。
・・・と、改善ポイントたくさん出しちゃいましたが、とりあえずはやるつもりではいましてタイトルも【その1】となっております。
【その2】があるのか・・・いつになるのか・・・ごにょごにょ。
ムスコはこのへなちょこティピーテントを気に入ってくれた様子で、自分の部屋に持って行きたいとのこと。
自分の部屋とは将来の子供部屋でして1室クローゼットにしちゃっている通称洗濯部屋なのですが、「早く片付けて明け渡せ」っていうプレッシャーかも?ってことは気づかないふりです。
まぁ、そっちはぼちぼちがんばります。
以上、【手作りティピーテントDIY】簡単子供の隠れ家。秘密基地を作ろう!その1 でした。