先日の記事の続きです。

わが家のわんこがお星さまになってしまったので、昼間はクーラーを付けなくてもよくなりました。
更に今年の夏は涼しかったこともあって、電気料金は昨年よりも5千円程減りました。
J:COMは電気を使えば使うほどお得な割引になるようなので、申し込み確認の電話をしている時に迷いそうになったけど堪えて契約を進めていきました。
が!!!
電話口のお姉さんが
「ご契約アンペアは今のままでよろしいでしょうか?
アンペア変更の際は、電力会社に直接お申し込みの上、手数料がかかります。」
などと言いおった。
ここで、疑問が。
わが家の契約アンペアは果たして妥当なのだろうか?
使用量を伝えてあったので、J:COMのお姉さんに上記を確認した。
「ご契約アンペアに関しましては、お答えすることができません。」
ですってよ。
適正な契約アンペアの目安は?
手数料をとられてはたまらないので、いったん電話を切って調べましたよ。
東京電力のサイトに我が家のアンペアチェックなるものがありました。
現在の契約アンペアは40Aなのですが、30Aでもいけそうな気がしてきました。
家中の家電を一度に使うことのないように、気を付ければいけんじゃないか??
こどもがまだ小さいうちは、そんなに電気って使わないですものね。
ってことで、とりあえず30Aに変更してみたいと思います。
調べてみると、東京電力従量電灯Bプランの一般家庭の平均契約アンペア数は30Aだそう。
知らないって損ですよねぇ~~。
ずぅーーーっと40Aできてましたわ。
そりゃ1度もブレーカーが落ちたことないはずだわ。
ってことで、まだJ:COMの契約はしていません。
今一度、30Aにしてどうなるか?検討したいと思います。
電気を食う(アンペア数のおおい)家電。食洗機の節約。
先ほどの我が家のアンペアチェックで、電気を食う家電は
- 掃除機
- 電子レンジ
- IH炊飯ジャー
- ホットカーペット
- 食洗機
ホットカーペットまでは、なんとなく使用量が多そうだなぁ~と思っていたけれど、食洗器もなんですねっ!!
盲点だったわーーー。
ガンガン使ってました。
そんなことをママ友に愚痴っていましたら、いいアドバイスをもらいました!!
「乾燥機は使わなくて大丈夫だよぉ~」
「高温のお湯で洗浄しているから、洗い終わったら扉を開けておけば乾くよ!」
とのこと!!
さっそく試してみると、あらびっくり。
乾燥機を使わなくても一晩でカラッと乾いていました。
ちまちま節約して、30Aで暮らせるかどうかまた記事にしたいと思います。
J:COMの契約まで長くなりそうです(笑)
よろしければお付き合いください。
よろしくお願いします。