8月からがんばると宣言していた家計簿。
29日現在、続いております。

そしていよいよ、目を背けてはいられない状況になっています。
というのも、家計簿をつけると必然的に目に入る項目がありまして。
どうにかしなきゃいけないと常々思っているのに、面倒で実行できていないという。
家計簿が続かないのは、この項目を見るのがイヤだからかも・・・(言い訳だけど~)。
ひとつめは、電力会社の選定をいまだにしていないということ。
関東地方なので、東京電力のままにしています。
2016年4月に電力自由化がスタートし、どこがお徳なのか?
比較サイトなどで調べるも、
「新たに契約するのも面倒だしなぁ~ごにょごにょ。」
と、言った具合でほったらかしの状況でした。
もうね、本当に面倒くさがりなんです、ごめんなさい。
電力会社に悩むくらいだったら手続きが簡単なトコロに決める
一番な簡単なトコロと言えば、答えは簡単です。
電力会社はJ:COMに決定!!!
理由は単純に、J:COMジェイコムユーザーだから。
二の足を踏んでいたのは、シュミレーションの割引がビビたるものだったんですよー。
「月250円お得♪」
みたいなね。
「そんだけかーーーい!!」とツッコミを入れたくなる金額ですが、年間で考えてみたら3000円ですからね。
ちりも積もればってやつですね。
コツコツがんばります。
今なら「電力セット割」で料金プランが最大12000円割引となるキャンペーンも実施中なので、更にお得だよねぇ~ってことで、決めました。
J:COMでは、電気料金の一部で森林保護活動を支援する「J:COMグリーンプログラム」を実施して環境保護活動に力を入れているんですって。
J:COMへお支払いただく電気料金の一部で、森林保護活動を支援。
1世帯につき約5平方メートルの森林を1年間にわたって守ることができます。引用:J:COM
家計を圧迫し続ける携帯電話料金をどうやって節約するか
そしてー!
もっと重要な項目が、携帯電話料金です~~。
夫婦ともiphone、キャリアはauです。
まるっとまとめてj:comで支払をしていて、100円引きくらいになっているとは言え、高すぎるぅぅ!
2人で2万近く支払っているのです。
格安SIM、ポケットwifiを考えたりしてたけど、用語が難しいし手続きが煩雑でよくわからなかった(涙)。
希望としては、
- 現在使用しているiphone7を引き継ぎたい
- データ通信容量の変更なし
- 通信速度の変更なし
- 電話もできること
j:com電力調べていたときに携帯電話をチラリと覗いてみたら上記の必須事項を網羅していたのです~~。
以前調べたときは条件クリアできてなかったような気がするのですが・・・
携帯業界、日々進化しまくってますね。
時代についていけてませんでした。
こまめにチェックしたほうがよさそうです。
しかしながら、auの契約更新月が11月。
解除手数料が9,500円(税抜き)かかるし端末代も残っているので、11月まで待つ方がお得かな?
キャリアの乗り換えは、調べたところ面倒な感じだけどがんばってみます。
J:COMの上得意客になりそうな勢いですわ。
一括管理できるので請求書もスッキリしそう。
家計簿がラクになったら嬉しいな。