こんばんは。
ヤマオカです。
1月末に友人が遊びに来たので、リビングダイニングをキレイにしたのです、そりゃーもう必死でキレイに・・・いつもキレイにしとけって話ですな。
それなのにですよ?、キレイな状態は1日も保てませんでした(涙)。あぁ・・・。
ホットカーペットの上でぬくぬくしていた毛布の抜け殻や、ダウンジャケット、レゴの細かいパーツ、家計簿待ちのレシート等々。
原因は、きっと収納の空きスペースがないからだ!と思い、整理整頓をすることに。
【週末に1ヶ所整理整頓すること】を目標に、まずはリビングにあるキャビネットから始めてみました。
ワタシ至上最強にキレイな引き出しへ。IKEAと100均で仕切りました。
今回整理整頓したのは、こちらのキャビネット。
- 上段:ダンナの引き出し
- 真ん中:ワタクシの引き出し
- 下段:その他
となっています。
今回はワタクシの引き出しを整理整頓です。
まずはビフォーの写真から・・・見苦しいのでモノクロで。モノクロが見苦しさを倍増しているかもしれないけど。
放り込んでいるだけなので、めちゃくちゃです。
言い訳すると、いつもはもう少し片付いているのですが、一度汚く放り込んでしまうとなし崩し的にこんな状態になってしまうんですよねー。もう、どうでもいいやって開き直るのです。
【キレイにする⇒散らかる⇒キレイにする⇒散らかる】この負の連鎖を断ち切るべく、今回徹底的に整理整頓をしたのでありますー!
ヘアアクセサリーは洗面所へ、500円玉貯金は別の場所へ、適材適所を考えて移動させました。
そして、使っていないものをひたすら捨てたら、45Lのゴミ袋半分くらいの量を断捨離することができたぜぃ!
余白ができたっっ!
左下からノート:つばめノートの無地を愛用。TODOノートのような日々のアレコレを綴っています。つばめノートの下には無印のスケッチブックが収納されていてムスコの小ネタを描いています。
イラストに使っているペンは、IKEAのトレーに収納しています。
IKEAの収納ケースは以前はアロマグッズを収納していたもので、確かカトラリーケースとして販売していた商品です。
化粧品は100均セリアのケースに収納しています。
無印に酷似している商品で(ダイソーは持ち手部分に穴が開いています)、適当にバサッと収納しています。
ハンカチ類を入れているのも100均セリアです。
ここの収納用品はちょこっとかわいすぎるので、いずれ変更したいなぁーと思っとります。
そして右下は、勢いよく断捨離できなかったカード類。
ポイントカード類は、必要か???もう一度よく吟味しようと思って今回は保留に。
次の課題となっています。
手持ちの収納用品で済ませてしまったけれど、ワタシ至上最強にキレイな引き出しになりました!!
このキャビネットはPACIFIC FURNITURE SERVICE
で購入した米軍払下の中古キャビネット。
レールなんてものは付いていないので、500円玉貯金とか入れてたもんだからエライ重たかった。
開け閉めがラク&引き出しの中がキレイ!ってことで、めちゃくちゃ気分が良いです。
これだけ断捨離したんだからキレイをキープできないはずがないっっ!!と思っているけどどうだろう?
捨てられない闇の(?)給与明細だったはずが・・・扉が開く!
キャビネット上段のダンナが使っている引き出しには、半分近くを給与明細が占領しています。
郵送で給与明細が送付されるので、封筒のままガサっと入ってる。
源泉徴収票は必要になったことがあるのだけれど、給与明細は1度も見返したことがない。
以前、「捨ててみたらどうか?」と打診したところ、年金問題とかあったから「取っておく」という返答だった。
今回もう一度聞いてみたら「全部捨てる」と!!
クララが立った~~!!!!(ハイジ)くらいの衝撃と感動が走りましたよぉ。
気が変わらないうちに(次の週末に!)さっさと捨ててもらおう!
【週末1ヶ所整理整頓】を今後も続けて行きたいと思います。
以上、【断捨離:週末1ヶ所整理整頓】キャビネットの引き出しを整理整頓。8割収納を目指します。 でした。