こんばんは。
ヤマオカです。
今週捨てたもの、第三弾です。
だれも望んじゃいないかもしれませんが、勝手にシリーズ化です。
これまでの経緯などまとめました。
長らくそんな状態が続くと心が折れてしまって、気づけば飽和状態になっていることもありました。
捨てるよりも入ってくるモノの量が圧倒的に多い。
なんとなくわかっていたけれど、見てみぬフリをしていたのですよね。
だって、買い物は楽しいしネットショッピングは便利だもの。実はワタクシ時短勤務をしていまして給与が激減!!
余計なモノは買わなく(買えなく)なり、ネットショッピングも極力やめています。
モノが入ってこなくなったところに、今までのペースで断捨離していたら少しずつ家がスッキリしはじめました。
このチャンスを逃さないようにキロクしてみようかと。
キロクするのは、ちょっと捨てにくかったなぁ~と感じたものです。
2階の片づけと断捨離
先日、将来のムスコの部屋をおもちゃ収納の部屋にしたのですが、わんさか要らないものが出てきました。
その時の様子はコチラです。

まだまだ片付けなきゃいけない状態だし、遊んでいないおもちゃもたくさんあります。
収納もバラバラで見栄えが悪いので、山ほどやりたいことがある状態です。
おもちゃの収納場所をココに決定したことによって、リビングが散らかることが減りました。
これが一番の成果だと思います。
IKEAのトロファスト
ムスコが幼児の頃はおもちゃ入れに、保育園に入ってからは洋服入れに。
大活躍だったトロファスト。
しかし収納力がなく使い勝手も悪いことから、2階で使わないおもちゃ入れにしていました。
約6年我が家にありましたが、ようやく手放します。
IKEAの家具について、また追々書きたいと思っています。
ラグ2枚
(写真は上の木材がトロファスト、下の布がラグです。)
夏用・冬用、それぞれ1枚ずつ手放しました。
夏は敷かないで居た方が気持ちがいいことに気が付き、冬用は洗い変え用だったけれど、天気のいい日にサッと洗えばすぐに乾くから要らないなぁーと。
ってことで、ラグは軍払い下げのお気に入り1枚でやり過ごすことにしました。
洋服たち
ムスコとワタシの洋服たちがたくさん出てきました。
模様替えの記事でも書きましたが、スーパーセカンドストリートへ持参したところ、査定に4時間待ち(!)ってことで、持ち帰っています。
宅配買取にしようと思っているのですが、どこがいいか検討中です。
今週入ってきたもの
今週ではないのですが、無印良品週間の最終日に「体にフィットするソファー」を購入しました。
別名「人をダメにするソファー」と言われているこのソファー。
本当にその通りで、どんな態勢でもフィットするので気持ちがいい事この上ないです!
今、この記事をローテーブルで打ち込んでいるのですが、いつもは足が痺れたり腰が痛くなったりするけれど、このソファーにイスのように座ればずっとパソコン前に居ることが出来るのです~。
家族が居る時は、このソファー争奪戦が始まります。
それくらい、みんなが気に入っているソファーです。
以上、【断捨離】今週捨てたもの。(20181028) でした。