こんばんは。
ヤマオカです。
先日のブラックフライデーでは、アウトレットモールに出かけましたが、ワタシのモノは結局なにも購入しませんでした。
理由は、欲しい服がみつからなかったからです。
妥協することはタンスの肥やしにつながるので、後でゆっくりじっくり探すことにしました。

…ッと、その前に。
クローゼットの見直しをしました。
目次
ワタシが洋服を断捨離する3つの理由
服を減らす目的を考えるのって大事だと思うのです。
断捨離が流行っているからとりあえず捨てよう!では、後々後悔することになりかねません。
目的をハッキリさせて、風通しの良いクローゼットを目指しています。
次にあげるのはワタシの目的です。
ご参考になれば幸いです!
ワタシが洋服を断捨離理由その1:洋服の管理を簡単にしたい!
クローゼットの中がいつもパンパンだと、模様替えの時にとても億劫になってしまいます。
そして、着たい時に着たい服がサッと見つからない!
あれこれ探すのに時間がかかり、待ち合わせの時間に遅れる~~~なんてことがないように、洋服は管理のしやすい量を把握するように心がけています。
ワタシが洋服を断捨離する理由その2:コーディネートを迷いたくない!
これは理由その1と同じような内容になります。
お気に入りの洋服しかない場合と、そうでもない服が混ざっている場合。
格段にお気に入りの洋服しかないクローゼットの方が、圧倒的に洋服選びに時間がかかりません。
時短が大好きな
そうでもない服とは、
- デザインが古い
- サイズ感が微妙
- 着ていて気持ちが良くない
- 歳相応ではない
- 生地の劣化(毛玉とか)
そうでもない服は、即刻断捨離です!
「高かったから」とか「プレゼントされたものだから」という理由では残しません。
ワタシが洋服を断捨離する理由その3:新しい服を買っておしゃれしたい!
自分の体形に合った着心地の良い服を着ていると、自然に心も軽く明るくなってきます。
上機嫌でいられる為にも、おしゃれは必要なのです!
そのためには、クローゼットをスッキリさせて風通しを良くして、心おきなく次の服が購入できるように整えるようにしています。
まとめ
いったい自分はどうしたいのか? という目的をハッキリさせると、断捨離にエンジンがかかってくると思います。
年末ですから~、大掃除と併せてクローゼット内もスッキリしたいところですよね!
ワタシももう少しクローゼット内を見直してみたいと思います。
以上、ワタシが洋服の断捨離をする3つの理由 でした。