こんばんは。
ヤマオカです。
クリスマスでしたねー!
我が家には、あわてんぼうのサンタクロースが22日(金)の深夜にやってきたもんで、ケーキもちょこっとがんばった夕食もクリスマス的なことは23日(土)に全てやってしまいました。
25日のクリスマスは我が家では何だか過ぎ去った感が満載で、まるで普通の日曜日のようでした。
ちょこっとがんばった夕食とは、鶏の丸焼き!!
塩コショウにんにくのみで味付けして、外はパリパリ中はふっくらしっとりで初めて作ったけれど、とっても美味しくできました~!
オーブンレンジ様様です。
鶏の丸焼き。作り方
オーブンレンジ任せの、簡単レシピです。
時間はかかるけれど、基本ほったらかしなのでとっても簡単!!
こんなに簡単で見栄えが良いのだったら、頻繁に作りたいですっ!
作り方
- 鶏をキレイに洗う(お腹の中もキレイに!)
- キッチンペーパーで水気をふき取り、皮目にザクザクフォークで穴をあける。(フォークだと時間がかかったので途中から包丁でザクザクやりました。)
- 塩・コショウ・にんにくを混ぜたものを外も中もすり込みます。キツ目に味付けして大丈夫。
- 冷蔵庫で30分寝かせる。
- 皮目にオイルを塗る。
- 250℃に予熱しておいたオーブンに入れてしっかり焼き目を付ける。10~15分くらい。我が家のオーブンは古くて焼き目を付けるのに結構時間がかかりました。
- 焼き目が付いたら160℃で50~60分。焦げそうだったらアルミホイルで覆います。
ムスコは丸焼きを見て「これ、たべたくない。。。」と怖気ずき、ダンナと2人でがんばって食しましたが当然食べきれず・・・。
残った鶏は、解体して骨と肉にわけて冷蔵庫へ保管しました。
アレンジして全て食べつくしますっっ!
鶏の丸焼きの写真でアルミホイルに包まれているのはにんにくです。
他にもじゃがいも・アスパラガスなどを乗せて一緒に焼きました。
鶏の丸焼きアレンジレシピ
1品目。
まず、骨はスープの出汁にしました。
大きめのル・クルーゼに骨をどーーん!水をひたひたになるまでザバーン!!
ネギの青いところと生姜のスライスを3枚ほど入れてコトコト煮込む。
味付けは塩・胡椒と香りづけ程度の醤油のみで絶品の鶏ガラスープが出来上がります。
具はネギとお肉と溶き卵だけで最高に美味しかったです。
次回は洋風で作ってみたいな。
2品目。
マカロニ・じゃがいも(鶏の丸焼きを作るときに天板に乗せていた)・一口サイズに切った鶏肉をホワイトソースに絡めて、とろけるチーズ・パン粉をふってオーブンで焼きました。
マカロニは私の大好物でして、そっこーでなくなってしまて・・・写真を取り損ねております。
3品目。
それから無限ピーマン!
簡単で美味しいやつです。
4品目。
明日の夕食は簡単ミートソースなので、付け合わせのサラダに鶏肉を散らすつもりです。
これで鶏はすべて使い切れるはずっ!!
※追記:ミートソース&サラダ作りました。
丸鶏がスーパーに売っているのを初めて見たんだけど、この時期だから売っているんですかね?
今まで興味がなかったからスルーしてたのかしらー?
最初は骨付きの鶏ももを購入しようと思っていたのですが、丸焼きにチャレンジして大正解!
パリパリを頂いた後にたくさんのアレンジが出来るし、コスパも良いのでステキすぎる食材ですっ!!
また見かけたら別の味付けでチャレンジしたいですっ!!
以上、【簡単レシピ】鶏の丸っとオーブン焼き。残りものはアレンジして全て使い切るぞっ! でした。