こんばんは。
ヤマオカです。
無謀にもアラフォー主婦がアフィリエイトに挑戦しているって言う話をしました。

今日は、グーグルアドセンスの審査に合格するまでに、どんなことをやってきたかを書いてみたいと思います。
グーグルアドセンスとは?
Webサイトに広告を掲載し、クリックされると報酬を得ることができるGoogleが提供している広告配信サービスです。
1クリックの単価は数円~。
なので、アクセス数がないとちっとも稼げないのですが、クリックされるだけで報酬がもらえる広告なので、収益が発生するまでのハードルはグンと低いです。
誰でも取得出来るので、グーグルアドセンスの審査に合格する目標に設定しました!
グーグルアドセンス申請をする際に、ブログのURLを送信する必要があるので、ブログを立ち上げます。
無料ブログですと、グーグルアドセンスで審査の対象にすらならないことと、自由度が低いことや商業利用に制限があるので独自ドメインを取得しました。
既存のブログがあればそれでもOKですが、初回審査は厳しいと言われているのでグーグルアドセンスのポリシーにのっとった内容で申請する必要があります。
これは次回詳しくお話したいと思います。
グーグルアドセンス審査に向けて、ブログを立ち上げる時にお金をあまりかけたくない!
お安く済ませる方法も併せてお伝えしたいと思います。
独自ドメインの取得
好きなドメイン名を選んで大丈夫です!
グーグルアドセンス審査用のみの利用だったら最安値でいいですし、今後も運営していくのであれば、ここはキッチリ考え抜いて納得のできるドメインが思い浮かんでから取得をするのがいいと思います。(※納得できるドメイン名とは・・・ドメイン名とサイトの内容が合うようにするという意味です。)
例として 「納得ドメイン」 というドメイン名で検索しています。
独自ドメインを取得したのは、ムームードメインです。
公式サイト ⇒ ムームードメイン
サイトの「ドメイン検索」でお好きなドメイン名が開いていたら取得することが出来ます。
料金はバラツキがあるので、お値段を抑えたい場合やアドセンス審査用のブログを作るなら、お安い「.tokyo」「.xyz」を選んで節約しましょう。
ワタシの場合は、このブログでグーグルアドセンスの審査を受けました。
最初の数記事が審査対象です。
内容は当初のままなので、ご参考になれば幸いです。
レンタルサーバーを借りる
レンタルサーバーの会社はいくつもあるので迷うところですが、ムームードメインでドメインを取得すると系列のレンタルサーバー会社ロリポップとの契約が簡単です。
そして料金もお安いのがメリットです。
初期費用1500円がかかりますが、次回の契約からは月額利用料のみになります。
ワタシが契約したのはロリポップのライトプランです。
1ヶ月の料金は250円/月です。
ワードプレスというツールが使えるサーバーならば、どれを選んでも良いと思います。(ワードプレスについては、下記に記載しています。)
公式サイト ⇒ ロリポップ!
世の中のアフィリエイターさんたちは、エックスサーバーを利用されている方が多いです。
安定している上に早くて良いのだそう。
ま、ワタシなんぞのブログでは、負荷がかかることなんてないのでロリポップで充分。
ロリポップで不具合は今まで一度もありませんし、超初心者のワタシからの質問も、親切丁寧に答えてもらえるので不満はありません。
公式サイト ⇒ ロリポップ!
ワードプレスをインストール!
ワードプレスとは、無料ブログのように簡単にブログが作成できるソフトです。
このブログもワードプレスで作成しています。
文字を入力すると自動的にHTMLファイルを作成し、公開ボタンをポチっと押せば作成したHTMLファイルをサーバーにアップロードしてくれます。
ロリポップ!契約完了すると、ワードプレスがサクッと簡単にインストールできるようになります。
あ、ちなみにワードプレスは無料ソフトです。
簡単インストールの手順通りに進めば、問題なくワードプレスがインストールできるはずです。
まとめ
グーグルアドセンス審査の前にやっておくこと。
ここまでやっておけば、最短で3日もあればアドセンスに合格できることと思います。
次回、その方法をお伝えします。
以上、グーグルアドセンス審査の前にやっておく3つのこと。 でした。

